logo_ロゴ横w28-h6logo_ロゴ横w28-h6
  • ニュースリリース
  • 八幡平温泉郷中心地形成事業
    • 事業概要
    • 第1回事業概要説明会・セミナー
  • 会社情報
  • サービス・実績
    • サービス
    • 業務実績
  • アクセス・お問い合わせ
サンセイランディック社との八幡平温泉郷における地域開発事業開始について
2022-08-02

(一社)東北観光推進機構様主催「広域行政観光推進会議」ノーザングランデ八幡平で意見交換会を本日実施いたしました。

2022-08-26
Categories
  • ニュース
Tags

弊社では、岩手県八幡平市 八幡平温泉郷エリアにおいて、「アルベルゴ・ディフーゾ/オスピタリタ・ディフーサ(地域まるごとホテル)」とそれらを推進するための観光DXの促進に取り組んでおります。

本日は、(一社)東北観光推進機構 松本茂会長(代表理事)および、紺野 純一理事長(代表理事)をはじめ各県を代表する観光のプロフェッショナルの皆様がノーザングランデ八幡平にご来場され、(株)八幡平DMO 柴田取締役と(株)クレセント 大坊代表取締役の二人より、当地域でのDMOの取り組み、調査分析、「アルベルゴ・ディフーゾ/オスピタリタ・ディフーサ」の地域での重要性および波及効果、等を発表し、活発な意見交換会が実施されました。

特に、東北観光推進機構 紺野理事長におかれましては、「八幡平DMOの調査分析〜施策の実施等、東北地域においてトップクラスのDMO」であるとのご評価、大変ありがたく頂戴し、大変感謝申し上げます。

「アルベルゴ・ディフーゾ/オスピタリタ・ディフーサ」は、観光庁、農林水産省で推奨している新しいスタイルの観光地作りで、これは、アフターコロナ、withコロナの日本の観光地および、農山漁村地域での経済再生の起爆剤になると考えております。

地方の抱える大きな課題の一つとして、人材(人財)不足が挙げられます。地方での限られた人的資源の中、観光DXを合わせることから課題解決および地域発展に寄与してまいりたいと、私どもは考えております。これらの理念をもとに、八幡平でのアナログ・デジタルの両側面から考える最適な観光DXシステムを構築し、日本全国に横展開してまいります。また、DMOの設立、運営支援もこれらと一体と考え、合わせて全国に広めて参る所存です。

改めまして、本日のご来訪に感謝申し上げます。


ご参加メンバー(全14名)

  • 一般社団法人東北観光推進機構
  • 秋田県庁
  • 宮城県庁
  • 岩手県庁
  • 福島県庁
  • 新潟県庁
  • 山形県庁

Related posts

中川康洋環境大臣政務官との記念撮影

2022-08-01

2022.8.1 環境大臣政務官 衆議院議員 中川康洋様、環境省の皆様がノーザングランデ八幡平をご視察されました


Read more
2020-05-14

令和2年度商店街活性化観光消費創出事業 事業概要説明会及びセミナーのお知らせ


Read more
オープンカフェイメージ
2020-04-11

経済産業省令和2年度予算「商店街活性化・観光消費創出事業」の補助事業者に採択


Read more

お問合せ先

019-613-7928

Monday - Friday,
09:00 AM - 05:30 PM

アクセス・お問い合わせ

プライバシーポリシー

所在地

〒020-0063
岩手県盛岡市材木町9-4 
パレス材木町502

株式会社クレセント
© 2023 株式会社クレセント. All Rights Reserved.